自動車用アフターパーツのメーカー、商品情報をアップ中!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PPT(Plug-in Power Throttle)/ PPT2 - interstar AUTOMOTIVE追加いたしました!インタースター社が保持する次世代バイワイヤ制御技術を具体化した製品が"PPT"(Plug-in Power Throttle)です。インタースター社の主要業務、、多くを語れないユーロ圏の自動車メーカー&チューナーからの委託研究開発から生まれた"PPT"。クルマの自車保護機能と、ドライバーとの不調和を解決する最適化されたデヴァイスが"PPT"です。スポーツ走行に対応するアクセルレスポンスと、フューエルセーフモードでエコ走行(最大15%の燃費向上※)にも対応した"PPT"は、スポーツ性能と、環境性能を両立した製品です。3つの走行モード(Sport、SportPlus、Eco)が選択可能で、各モードそれぞれ7段階の微調整が可能ですので、ドライバーの好み、走行状況に応じて”自分にとっての最適レスポンス”を作り出すことが可能です。"PPT"のスムースなレスポンスは、アクセルペダルのON(踏み込む)時だけではなく、OFF(緩める、離す)時にも最適化されたチューニングが施されています。なお副次的効果として、"PPT"の各モードを調整する事により、ペダルレスMTトランスミッションのギクシャク感や、電子制御デファレンシャルの不調和感の改善も期待できます。 (※)本国測定での最大値です。エンジン特性や運転状況によりECOモードの効果は全く異なります。本体サイズ 60x40x13mm/ケーブル長 約1000mm※※※※PPT 取り付けについて(←CLICK)※※※※大人気の"PPT"(Plug-in Power Throttle)にNEWモデル”PPT2”が登場です。インタースター社の優れた制御技術を存分に盛り込んだ最適レスポンスと、思いのままのアクセルフィールを実現する3モードのプログラム&7段階の調整機能はそのままに、クールなデザインを纏っての新登場です!従来のモデルに比べ、二回りほど大きく丸みを帯びたデザインは、主に“手に持ってコントロールをする”という使い方が想定されています。直観的なコントロールを可能にするスイッチデザインは、レーシンググローブを着用した状態でも問題なく調整できます。グラスファイバーで強化されたケースは”フロアにそのまま置く”などのハードな使用にも耐えます。またケーブル長が200~250mm長くなっていますので、車種によっては右ハンドル車でも”コンソールに置く”ことが可能でしょう。3つの走行モード(Eco、Sport、SportPlus)が選択可能で、各モードそれぞれ7段階の微調整が可能ですので、ドライバーの好み、走行状況に応じて”自分にとっての最適レスポンス”を作り出すことが可能です。"PPT2"のスムースなレスポンスは、アクセルペダルのON(踏み込む)時だけではなく、OFF(緩める、離す)時にも最適化されたチューニングが施されています。なお副次的効果として、"PPT2"の各モードを調整する事により、ペダルレスMTトランスミッションのギクシャク感や、電子制御デファレンシャルの不調和感の改善も期待できます。(※)エンジン特性や運転状況によりECOモードの効果は全く異なります。本体サイズ 90x54x18mm/ケーブル長 約1250mm※※※※PPT 取り付けについて(←CLICK)※※※※アフターパーツ.co.jp > PPT (Plug-in Power Throttle)