忍者ブログ

自動車用アフターパーツのメーカー、商品情報をアップ中!

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/23 インターネットマーケティング 戦略]
[03/23 インターネットマーケティング 戦略]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アフターパーツ.co.jp
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

hamann.gif


ハーマンモータースポーツは、南ドイツのラウプハイムに本拠地を置く世界で最も大きく、最先端技術を駆使した信頼性の高い設計で話題となっているチューナーブランド。創立者リチャード・ハーマンは、20年以上も前にフィアット127でレーシングドライバーとしてデビューして以来、ドイツ国内でBMWM1やグループCやDTMそしてFormula3などで3度のチャンピオンになるなどの栄冠を得た。そして、自らがレースで培った経験をもとに1986年、BMWのM3(E30)モデルを皮切りに、サーキットだけではなくストリートカーとしてのBMWをより速くパワフルにエンジンチューニング。その後、各メーカー車においてチューニング・ラインを専用開発し、駆るために仕上げられた大胆なエクステリアデザインと高性能なパーツを次々と発表。最もポピュラーで最も有名なチューナーとして世界中で話題となっている。
bmw_hamann.gif


現在では、BMW以外にもポルシェやフェラーリ・ミニ・レンジローバーと開発車種を拡げ1997年にはHAMANNの子会社「オペラDESIGN」でメルセデス・ベンツとスマート・カーの展開をスタートした。

ハーマン 車種別ページへ→

アフターパーツ.co.jp HOMEへ→

PR

cox_logo.gif

車は道具として見るだけでなく自分らしく個性的に表現できる、楽しく魅力的な素材です。
チューニングとはそんなユーザーの希望に合わせ、機能や目的を大切にしつつなおかつ一台一台再調整する事で個性的でいっそう魅力的な車にする方法の一つです。
しかしながら、市場には本来の機能や目的を軽視しトレンドばかりを追った商品や販売効率を優先し最大公約数的な商品が多く、また間違った情報や不正確な知識も氾濫しています。
COXブランドはVolkswagen、Audi車だけの為に開発し車種専用設計を基本とした製品造りのチューニングブランドです。その製品は各アイテム本来の機能や目的を重視し部品性能と品質にこだわりながら、車本体のデザインポリシーを大切にしたデザイン性や材質感、コストパフォーマンスに気を配り、更に日本の道路状況や交通事情を考慮し環境問題にも配慮したもの造りを目指しています。
COXではVolkswagenAudiにおいて20余年のチューニング経験と技術の蓄積に加え、優れた最新の開発設備とたゆまぬメーカー、そしてドイツ本国からの情報収集に努力し、ユーザーの方々に安心して楽しんでいただけるブランドと信頼のおけるサービスを提供するべく努力し続けています。
a4_front.jpg

g4_fullbumper.jpg

アフターパーツ.co.jp HOMEへ