忍者ブログ

自動車用アフターパーツのメーカー、商品情報をアップ中!

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/23 インターネットマーケティング 戦略]
[03/23 インターネットマーケティング 戦略]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アフターパーツ.co.jp
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

copy-lowerbar.gif
lowerbar-img.jpg


アーキュレーのアルファロメオ用ロアアームバーが追加され増し!!

アーキュレー(ARQRAY)社は、1999年に輸入車用エキゾーストメーカーとして横浜市港北区に誕生。
以来、完全社内にて高品質エキゾーストシステムを開発、生産し発売しています。アーキュレーでは、腕利きの職人たちが一つ一つ手作業でエキゾーストの設計、開発を行なっている。その高い技術と高品質は世界からも注目を浴びており、アメリカ、台湾、香港、フィリピン、韓国と世界へも輸出を行なっております。今後もその技術と高品質を崩すことなく、アーキュレーは最高のエキゾーストを提供してまいります。(アーキュレーは車種ごとの排気量、エンジン特性に合わせたパイプ径、形状をチョイスした専用設計とTig溶接の採用で高性能と見た目の美しさを確保しています)

アーキュレー マフラーお買い物ページへ ←Click
アーキュレー ロアバーお買い物ページへ ←Click

アフターパーツ.co.jp

EIBACH


ストリート走行を制するために生まれたアイバッハのスプリング。耐久性が高く容易にヘタリにくいアイバッハのスプリングは、 車それぞれに異なるショックアブソーバーのストローク、サスペンション形状、重心などを実測,車体毎のホイールトラベルを算出し、車体工学の専門家によって設計されています。素直な特性で扱いやすく、挙動を常にコントローラブルな状態に保つために、必要以上のレートアップは避け、ロール角、ピッチングを厳格にコントロールすることに主眼をおいています。アイバッハは、ラインアップ車も豊富で輸入車から国産車まで世界中の定番になっています。プロシステム・プロダンパー・アンチロールキット・プロストリートを加え、アイバッハサスペンションは、ますます充実を遂げています。
アイバッハ アンチロールキット


コーナーでのロールを抑え、軽快なフットワークを約束
スポーツ走行を中心としたドライビング性能を高めるためには、ロールを抑えることが大切です。そのロールを軽減するチューニングパーツとして、モータースポーツの本場、ヨーロッパで絶大な信頼を得ているのが「アンチロールキット」です。純正よりも、ねじれ剛性を高めた「アンチロールキット」を装着することで、ロールをさらに減少させ、最適なロールレートを実現することが可能です。その結果、ハンドリング性能が格段に向上し、あらゆる状況下でも安定した走行を約束してくれます。

アイバッハ アンチロールキット 車種別詳細ページへ→

激安商品がいっぱいの「afterparts.co.jp」ホームページへ

schlutz_logo.gif

パイプ・バー・アーム類に、Schultz(シュルツ)を追加しました。
shultz_alumi.jpg

アルミ製オーバルシャフト仕様/カーボン製異型シャフト仕様、共に台座はスチール製となっておりますが、軽量に出来ております。何と言ってもカーボンシャフト製の方は、アルミシャフトにカーボン生地を貼っている訳ではなく、プリピレグカーボンを独自のノウハウで何層も重ね成型された、高強度・超軽量なタワーバーです。ラインナップはE36 E46 Z3 E39 /ALFA147 156になっております。重量は、E46用でアルミシャフト1.63kg・カーボンシャフト1.52kg

mi-000_1.jpg

ロアアーム取付け部の左右をバーで連結することにより、サスペンション剛性を向上させ、トー変化を最小限に抑制。正確なステアリングレスポンスを支援します。

シュルツ 車種別詳細ページへ→

激安商品がいっぱいの【アフターパーツ.co.jp】ホームページへGO!

h_r_logo.gif

H&Rスタビライザーは、ツーリング選手権で高い評価を受け続けています。スタビライザーは、スタビライザーと同様にサスペンションシステムを構成する重要な部品であり、ツーリングカーレースからのフィードバックによって、ハードなドライビングも難なくこなす安定性が実現します。複雑な形状を持つH&Rスタビライザーは、高精度鍛造によって成形され、ブッシュには給油不要なウレタン/テフロンコンポジットが採用されています。スタビライザーの生命とも言える強靭さとしなやかさは、H&Rが独占使用する特殊合金によって得られ、車両に最適なロール特性を与える事に成功しています。コイルオーバーやカップキットとの併用はもちろん、ノーマル車両でも車両の安定性向上にうってつけです。

hr-stabilizer.jpg

sway_bar.jpg



H&R スタビライザー車種別詳細ページへ→

激安商品がいっぱいの「アフターパーツ.co.jp」ホームページへGO!